藤高ニュース

藤高ニュース

学校運営協議会開催

10月17日(木)に、第2回学校運営協議会が開催され、6名の学校運営協議会委員の方々に御来校いただきました。1回目は旧校舎での開催であったため、初めに新校舎の見学をしていただきました。100周年記念事業で同窓会より寄付していただいた机と椅子...
2年生行事

10/17(木)修学旅行保護者説明会

生徒たちは中間テスト2日目に入り、ますます勉強に力が入っているところですが、午後の時間を利用して2年生の保護者の皆様を対象とした修学旅行説明会が行われました。 過去数年間はコロナ禍もあり修学旅行の行き先を国内に振り替えていましたが、本来であ...
国際交流

創立100周年記念事業:アメリカ研修報告

本校の創立100周年記念事業として、同窓会より支援をいただき、今年度8月にアメリカ研修を実施しました。参加したのは、23HR富坂寛也さん、24HR後藤未颯希さん、管美優さん、37HRの田口玉緒さんの生徒4名です。10月7日(月)の生徒総会の...
授業

授業風景 ~ICTを活用した教育実践~

本校の授業の様子を紹介します。本日は、数学の宮城島雅史先生の授業です。先生は、日頃より、ICTを活用した教育を実践しています。先生は、学力を伸ばすには、学習環境の充実が大事だと考えており、そのため、学校でも家でも勉強しやすくするために、Go...
藤高ニュース

部活動:音楽部~ Brass Band Streetで演奏♪~

10月6日(日)に、藤枝駅南口広場にて、Brass Band Streetが開催されました。東高音楽部アンサンブルと東高音楽部ECHOが演奏をしました。東高音楽部アンサンブルは、「となりのトトロ」メドレーなどを少人数で、東高音楽部 ECHO...
ギター

部活動:ギター部 ~蓮華寺池芸術祭で演奏♪~

10月5日・6日に、藤枝市の蓮華寺池公園で第5回蓮華寺池芸術祭が開催され、本校ギター部が、野外音楽堂で演奏を行いました。1年生の4バンドが演奏を行い、2年生は裏方で機材のセッティングを行いました。1年生にとって、大きな舞台での演奏は初めてで...
山岳

部活動:山岳部~秋山山行リポート~

山岳部の活動紹介です。今年の秋山山行についての報告です。9月15日、16日の連休を利用し、日本百名山の2座に登る贅沢な秋山山行を実施しました。初日は南アルプスの女王と評され仙丈カールを擁する優美な仙丈ヶ岳に登り、色づき始めた稜線の尾根歩きを...
国際交流

10/4(金)中国語講座開講 ~你好!~

昨日より、1年生を対象とした中国語講座が始まりました。12月に国立台南第一高級中学、国立台南女子高級中学に交換留学をする4名の生徒に加え、英語部部員、希望者、合計18名が参加しました。講師は、株式会社bopomo代表取締役の増田文香先生です...
山岳

部活動:山岳部 ~夏山合宿リポート~

山岳部の活動紹介です。今年の夏山合宿についての報告です。今年の合宿は、8月1日~5日までの期間で北アルプス縦走にチャレンジしました。槍ヶ岳登頂を含む4泊5日の縦走登山は部員たちにとってハードルの高いものだったと思いますが、立派に全行程を歩き...
学校行事

10/3(木)体育大会② ~伝承と新風~

10月2日(水)に、本校の体育大会が開催されました。伝統行事である、1年生男子による「高校生体操」、2年生男子による「柔道体操」が今年も行われました。体力や柔軟性だけでなく、集中力と団結力が試されます​。1、2年生の男子生徒たちは一糸乱れぬ...
学校行事

10/2(水)創立100周年 体育大会開催!

本日、晴天の下、体育大会が盛大に開催されました。本校の伝統行事である2年生による立て看板(得点版)が設置され、人工芝グランドにて開催されました。音楽部の演奏の下、縦割りのブロックごとに応援団長の先導で入場行進を行いました。開会式では、サッカ...
学校行事

10/1(火)「ドローン撮影」と「体育大会予行」

明日は、本校人工芝グランドで、体育大会が行われます。本日の午後に、そのためのリハーサルが行われました。体育大会のリハーサルに先駆けて、創立100周年記念の「人文字」のドローン撮影が行われました。本番一本撮りでしたが、さすが東高生、自分の役割...
授業

授業風景:2年生歴史総合~台湾の歴史~

24HRの文系の歴史総合の授業では、夏期休業中に、「台湾の歴史」について、自ら設定したテーマに関する台湾の歴史についてレポートにまとめ、スライドを作成する課題が課せられました。そして、9月に、グループ内で、その内容について発表する授業が行わ...
学校行事

新生徒会長に山田大翔さん選出!

9月26日(木)に、後期の生徒会長選挙が行われました。会長に立候補したのは、27HR山田大翔さんです。応援責任者は前期生徒会長の25HR 森田釉月さんです。実際に選挙で使用されている投票箱、投票台を藤枝市からお借りして実施をしました。結果、...
科学探究

部活動:科学探究部 「発明クラブ」自然観察会補助員に! 

9月21日(土)に開催された、藤枝市の小学生5.6年生が参加している「発明クラブ」の自然観察会で、本校の科学探究部員が補助員を担当しました。どんぐりの形や葉の形状を参考に違いを見比べたり、ハスの葉が水を弾く性質を顕微鏡を用いて観察した表面の...