新着記事


野球部 粘り強さを発揮し、2回戦突破!!
本校野球部は、第107回全国高等学校野球選手権静岡大会の初戦を突破し、2回戦に挑みました。2回戦は、7月13日(日)に富士球場で行われ、御殿場南高校と対戦をしました。 試合は一進一退の接戦となりましたが、投手をはじめとする選手たちが最後まで...
生成AIの教育活用に関する教員研修
期末テスト3日目の7月10日(木)午後に、生成AIの教育活用などに関する教員研修が実施され、他校からの教員も含めて約40名の教員が参加しました。今回は、金沢工業大学の平本督太郎教授に講師をお願いしました。平本先生は大学における学生の生成AI...
部活動報告:山岳部月例山行【越前岳・黒岳】
本校山岳部は、8月の北アルプス夏山合宿を目標に、6月28日(土)・29日(日)に、富士市の越前岳・黒岳で月例山行を実施しました。3年生が引退し、新体制となって初めての山行でした。 炊事は、初めてチャレンジする肉じゃがでしたが、部員全員で協力...
静岡新聞に掲載 本校の教科横断・生成AI活用授業(数学×家庭基礎)
2025年7月5日付の静岡新聞にて、本校の授業が掲載されました。取り上げられたのは、数学と家庭基礎の教科横断・課題解決型授業(宮城島雅史教諭と清水梨菜教諭のコラボ)です。 オンラインでも閲覧可能です。こちらぜひご覧ください。  本授業では、...
3年生アルバム集合写真撮影!
本日7月8日(火)から、期末テストが始まりました。1学期の集大成、どの生徒たちも真剣に取り組んでいました。3年生はテスト初日ではありますが、テスト終了後に、アルバム用の学年全体の集合写真を撮影しました。旧校舎跡の新しくできた駐車場での初めて...
初戦突破!野球部奮闘の報告と御礼
第107回全国高等学校野球選手権静岡大会が開幕し、本校野球部は、7月6日(日)に、富士球場で、伊豆伊東高校と対戦をしました。球場には多くの方々が応援に駆け付け、熱戦となりました。本校は、初回いきなり2点を失ってしまいますが、すぐに内田選手の...
台南での英語プレゼンテーション大会~Certificate of Merit 受賞!~
7月2日(水)から4日(金)まで、台湾の台南市の国立台南第一高級中学で行われている「高校生のSDGsに関するプレゼンテーション大会」に、本校の生徒が参加をしています。昨年から始まった国際プレゼンテーション大会で、昨年の第1回にも本校の生徒が...
野球部 「考える野球」で挑む夏!
6月29日(日)に第107回全国高等学校野球選手権静岡県大会の開会式が静岡草薙球場で行われました。本校野球部も堂々の行進を見せてくれました。本校野球部は、昨年より、全国の高校生が野球について分析した結果を発表する「野球科学研究発表会」に参加...
英語・物理の研究授業実施 ~アメリカの教員が視察~
6月23日(月)の3時間目に、21HRの英語コミュニケーションⅡ(鶴先生)と26HRの物理(高橋先生)の授業で研究授業を実施しました。両授業には、アメリカの大学教授、アメリカの高校の英語および物理の教員が来校され、授業の様子を見学しました。...
部活動報告:水泳部 県大会で健闘!
6月20日(金)から22日(日)まで、静岡県富士水泳場にて第73回静岡県高校総体(競泳)が開催されました。本校の水泳部から、中部地区予選を突破した部員が、リレーと個人種目合わせて10種目に出場をしました。選手それぞれが、日頃の練習の成果を発...