藤高ニュース

2023年9月より前の藤高ニュースはこちら

芸術の秋 ギター部昼休みライブ開催♪
先週11月4日(火)から7日(金)までの1週間、旧体育館にて、ギター部による恒例の昼休みライブが開催されました。芸術の秋にふさわしく、校内は音楽に包まれ、昼休みを楽しみに集まった生徒や教職員で会場は大いに賑わいました。 今年は、1年生3バン...
創立100周年記念事業 継続企画 :北村さゆりさん(画家)によるOB講演開催
昨年度、本校は創立100周年を迎え、記念式典での講演を含め、年間を通して5回のOB講演を実施しました。これは、同窓会の「在校生に国内外で活躍する卒業生の話を聞き、視野を広げ、世界で羽ばたいてほしい」という願いのもとに企画されたものです。その...
弓道部、全国大会へ!男子チームが県準優勝!
11月8日(土)、静岡県武道館弓道場にて、新人戦県大会〈団体の部〉が開催されました。今年の冬に静岡県で行われる全国選抜大会への出場枠は、男女ともに2校のみという厳しい戦いです。 本校弓道部は、全国大会出場を目標に、日々練習に励んできました。...
サッカー部、明日準決勝!
サッカー部は、明日11月8日(土)に開催される「第104回全国高校サッカー選手権 静岡県大会」準決勝に臨みます。本日11月7日(金)の昼休みには、有志による応援練習が人工芝グラウンドで行われました。明日は1・2年生による全校応援で、サッカー...
サッカー部 準決勝進出!
第104回全国高校サッカー選手権 静岡県大会決勝トーナメント が開催されています。本校サッカー部は、11月3日(月)にベスト4進出をかけて、裾野市運動公園にて 藤枝明誠高校 と対戦しました。 藤枝明誠高校は、同じ藤枝市内に所在し、新人戦・イ...
歴史総合×数学 文理融合の授業に挑戦
本校はDXハイスクールに指定されており、生成AIを活用した文理融合の学びづくりも進めています。今回はその一環として、歴史総合と数学を組み合わせた課題解決型授業(深澤拓教諭と宮城島雅史教諭のコラボ)「戦争の勝敗は数学で予測できるのか」を実施し...
芸術の秋 演劇部10月公演開催
10月26日(日)、本校旧体育館にて演劇部の10月公演が開催され、2作品が上演されました。 最初の作品は『作戦』(脚本・演出:17HR 大石紗也華さん)。学校生活を舞台に、友人関係に悩む高校生の日常を通して、仲間との絆や前向きに生きる力を描...
第104回全国高校サッカー選手権静岡県大会 サッカー部が初戦勝利!
第104回全国高校サッカー選手権 静岡県大会・決勝トーナメントが始まりました。本校サッカー部は、10月26日(土)に行われた1回戦で聖隷クリストファー高校と対戦しました。会場は、裾野総合運動公園、雨まじりの天候の中での試合となりました。試合...
音楽部 新しい楽器を寄贈金で購入しました♪
昨年度開催された藤枝東高校創立100周年記念コンサートでいただいた寄付金により、バスクラリネットとチャイムを新たに購入しました。どちらの楽器も老朽化が進み、近年は修理を重ねながら使用していましたが、このたび新調することができました。両方合わ...
10/25(土) 学校公開 ~御来校ありがとうございました!~
10月25日(土)に、本校では「学校公開」を実施しました。 午前は在校生の保護者の皆様、午後は中学生とその保護者の皆様を対象に公開を行いました。あいにくの雨模様となりましたが、足元の悪い中にもかかわらず、多くの方々に御来校いただき、誠にあり...
学校運営協議会を開催しました
本校では、10月22日に学校運営協議会を開催し、委員6名の方にご来校いただきました。 当日は、全日制の授業を見学していただいた後、全日制、定時制のこれまでの本校の取組や現状についてご報告しました。 その後の協議では、「よりよい学校づくり」に...
火災訓練を実施しました 〜防災教育の充実をめざして〜
本校では10月20日(月)に、火災発生を想定した避難訓練を実施しました。生徒は教職員の指示のもと、落ち着いて迅速に避難し、全員の安全を確認することができました。その後、地区別にも集合しましたが、迅速に点呼を済ませることができました。 また、...
進路探究の一歩~大学模擬講義を体験~
10月17日(金)、2年生を対象に大学模擬講義が行われました。将来の進路選択に向けて、各分野の専門家である先生方をお招きし、実際の大学の授業を体験しました。今回は、以下の10大学・学部学科から講師の先生方をお迎えしました。立命館大学 法学部...
中間テスト期間中、2年生保護者会を開催~学びの秋、成長のとき~
10月15日(水)から中間テストが始まりました。2日目となる本日16日(木)の午後には、2年生の保護者会を実施しました。保護者会では、12月1日(月)から4泊5日で予定している台湾修学旅行について、学年主任および研修担当教員から概要説明があ...

これより前の記事は、左の「アーカイブ」より年月を選択してご覧ください。