藤高ニュース

藤高ニュース

10/16(月) メンタルヘルス講座

本日、スクールカウンセラーの桜井直子先生を講師に、受験を控えた3年生に対するメンタルヘルス講座を行っていただきました。「ストレスは決して悪いものではありません。ストレスに気づき、それを外在化し、適切に対処することで、ストレスをコントロールし...
藤高ニュース

10/13(金) 大学模擬講義

中間テストは本日終了しましたが、午後からは2年生を対象とする大学模擬講義を行いました。これは、大学教授の皆さんによる模擬講義を体験することにより「専門教育への関心を高めるとともに進路意識の高揚を図る。」ことを目的として行われている進路行事の...
藤高ニュース

10/12(木) チーム研修

中間テスト後の放課後時間を利用して、若手?教員によるチーム研修を行いました。この研修は、研修課を中心に定期的に開催されており、今回は、年々変化を続ける「進路指導」について勉強しました。生徒の皆さんの多様なニーズに対応するために、先生方も地道...
学校行事

10/11(水)2学期中間テスト

2学期中間テストが始まりました。学年にもよりますが、9~11科目の試験を3日間にかけて受験します。 いつもとは違う緊張感が漂う校舎です。生徒の皆さん、最後まであきらめず、全力を尽くしましょう!
学校行事

10/10(火) 薬学講座

本日7時間目、富士聖明病院より作業療法士の広畑啓太氏を講師としてお招きし、全校生徒を対象に薬学講座が行われました。身近にあるスマホ依存やゲーム依存から、アルコール依存・薬物依存、最近増加傾向にあるといわれる市販薬依存などについても、その依存...
藤高ニュース

10/6(金) 壮行会:サッカー部&陸上部

本日は、静岡県代表として国体に出場するサッカー部員2名と、東海大会に出場する陸上部員2名の壮行会が行われました。<燃ゆる感動かごしま国体2023> にサッカー少年男子静岡県選抜メンバーとして出場するのは、1年生の泉孝太郎さんと宮崎真心さん。...
藤高ニュース

10/5(木) 放課後特別講習:代ゼミ

10/5(木) 代々木ゼミナールから講師を招いて行う放課後特別講習の第10回目が行われました。本日は、熊谷壽承先生による「評論文の読解」の講義。受講した生徒は、熊谷先生から溢れ出る情熱に引き込まれるように取り組んでいました。
男子バドミントン

10/3(火) 男子バドミントン部第3位

10/1(日) 静岡県武道館で令和5年度静岡県高体連バドミントン競技中部地区予選会 学校対抗の部が行われました。男子バドミントン部は、2回戦:静岡大成高に勝ちベスト4。準決勝では焼津中央高に惜敗しましたが、3位決定戦で清水桜が丘高に勝ち、第...
藤高ニュース

10/2(月) 後期生徒総会

10/2(月) 本日7限、令和5年度後期生徒総会が行われました。片岡会長・小笠原副会長と共に、生徒会執行部の16名と、各委員会より選出された委員長12名が紹介されました。また、各委員長からは活動計画も発表・承認され、後期の活動がスタートです...
藤高ニュース

9/28(木) 体育大会

9/28(木) 秋晴れの猛暑の中、令和5年度体育大会が行われました。クラスの威信をかけ、互いに励まし、喜び、助け合い・・・全力でパフォーマンス。立て看板の優勝は緑団(25HR作成)、そして総合優勝も緑団(17HR・25HR・31HR)でした...
藤高ニュース

9/27(水) 体育大会リハーサル

9/27(水) 本日午後から、明日の体育大会に向けてのリハーサルが行われました。本日はリハーサルですので・・・詳細については明日のHPおよびインスタグラムに挙げさせていただきます。お楽しみに!なお、観覧される保護者の皆様は、9/14に送信さ...
藤高ニュース

9/26(火) 陸上部:Wさやかさん東海大会へ

9/23・24 草薙陸上競技場で静岡県高等学校新人陸上競技選手権大会が行われました。女子5000m競歩では、2年生松下清香さんが見事4位に入賞し、東海大会への出場権を獲得しました。また、同じく2年生富田紗也加さんも上位に食い込み、1500m...
藤高ニュース

9/22(金) 体育大会立て看板作成

来週9/28(木)に実施予定の体育大会。体育大会の中には本校独自の活動がいくつかありますが、その1つが色団ごとの「立て看板」です。各学年7クラスを赤・青・黄・緑・桃・橙・白の7色に縦割りし、色別に優勝を争います。そのシンボルともなるのが、2...
日常風景

9/21(木) 教育実習生研究授業

教育実習生の実習期間は2週間から3週間程でそれぞれに異なりますが、実習終了を目前に、本日は研究授業のピークを迎えました。多くの先生方に見守られながらの授業ということで緊張もあったと思いますが、どの実習生も、この期間の学びを存分に発揮し、堂々...
生徒会

9/20(水) 令和5年度後期生徒会長選挙

昨日、令和5年度後期生徒会長選挙が行われ、前期に続いて2年生片岡素良さんが生徒会長に信任されました。片岡さんは、前期に果たせなかった公約 「スマートフォンの使用について~生徒の皆さんの意見を聴き、生徒の主体性を活かした使用法にステップアップ...