9月11日(木)の7時限目に、大学受験を控えた3年生を対象に、本校のスクールカウンセラーの先生を講師に招き、「ストレスとの付き合い方講座」を開催しました。残暑厳しい中、熱中症予防対策として、体育館での開催ではなく、各クラスの代表生徒たちが会議室で参加し、その他の生徒たちには教室にオンライン配信する形式で実施をしました。
講座では、ストレスは「人生のスパイス」とも言える存在であること、自分に現れるストレス反応を知ることの大切さ、ストレスを紙に書き出す、人に話すといった「外在化」の方法、自分に合ったストレスコーピングを持つ工夫、実際に行えるストレッチや呼吸法など、受験期に役立つ具体的な方法をたくさん学びました。
参加した生徒からは、「ストレスを紙に書き出すだけでも気持ちが軽くなると知って安心しました」「ストレッチや呼吸法はすぐに実践できるので、これから取り入れてみたいです」といった声が聞かれ、受験に向けて前向きに取り組む意欲が高まった様子でした。
学校全体で、生徒たちが健やかな心と体で受験を迎えられるよう引き続き応援してまいります!





