新入生へのオリエンテーション

 先週は、新入生を対象としたオリエンテーションが行われました。学年集会で、東高生活全般について学びました。自転車通学の生徒も多いため、通学ルートの確認や交通安全のための交通指導も行われました。各クラスでは、担任、副担任の先生から、学校生活についてさらに詳しく学びました。また、図書館では、ガイダンスが行われ、蔵書案内を聞いたり、貸出方法を学んだりしました。生徒たちは、早速、読みたい本を借りていきました。また、最初の授業では、各教科の先生から“高校での学び方”の基本を学びました。「どんな姿勢で臨めば力がつくのか?」「ノートの取り方のコツは?」「端末を効果的に用いるには?」など、これからの学習をサポートする大切なヒントが詰まっていました。「総合的な探究の時間」では、外部講師をお招きし、ガイダンスが行われました。「正解のない問い」に向き合う探究は、これからの時代を生きる力を育てます。本校では、探究学習にも力を入れています。オリエンテーションを受け、今週から、本格的な学校生活が始まっています。新入生の皆さんが安心して毎日を過ごせるよう、全力で応援します!新入生の皆さん、一緒に頑張りましょう!